2016年12月17日土曜日

SEOとオーソリティについてのこと

オーソリティという言葉の意味を調べると「権威」「第一人者」という意味があります。SEOでは「オーソリティサイト」「ドメインオーソリティ」などという単語でちょくちょく見かける機会があります。
オーソリティサイトとは信頼度の高いWebサイトやWebページのことをいいます。また、ドメインオーソリティも似たような単語ですが、こちらは文字の通りドメイン(URL)に関する信頼度ということになります。オーソリティはページ単位のオーソリティと、ドメイン単位のオーソリティがあることが分かります。
ドメインとページの関連性は必要なのでどちらが重要かという話ではありませんが、ドメインのオーソリティが高いほうがページ単体のオーソリティも高くなります。

2016年11月17日木曜日

SEOの内部対策

SEOの内部対策として挙げられることとしては、抽象的に言うのであれば、自分のWebページをよりよいものにすることがあります。

 もちろん、内部対策を行うことにより、検索エンジンにおける自分のWebページの評価を向上させることが目的となります。評判を向上させるために必要なことは、Webサイトの構造などがきちんとされていることが挙げられます。すなわち、最適化などの作業がきちんと行われているWebサイトほど、検索エンジンにおける評判は高いということが分かります。

 SEOについては外部対策だけで満足してしまうということもあるそうです。しかし、外部対策と内部対策の両者をきちんとやることにより、きちんとした対策がなされるものと考えられます。ゆえに、外部対策・内部対策の両者を施すことが重要なのです。

2016年10月17日月曜日

SEO対策で必要なキーワードの調査

SEO対策で必要なことは、キーワードの重要性をきっちりと理解することです。
この調査をしなければ、良質なサイトとSEO対策はできません。

一つのキーワードに特化させたSEO対策は有効ですが、一つのSEO対策に特化させたサイト作りは極めて危険です。
なぜなら、検索エンジンからのペナルティがあるからです。
特に、検索エンジンは惰性で対策をしているサイトを極度に嫌う傾向があります。

SEO対策をやっているサイトというのは、頻繁にそのキーワードを変えたサイト作りを実践しています。
こうしたキーワードの重要性は、ツールを使わなくても検索エンジンに直接打ち込めば現状どれほど注目されているのかがわかるものです。
そして、注目されているということはユーザーが求めている情報に他ならないのですから、それを無視することはできません。

こうしたキーワードの新鮮さの重要性がよくわからない方は、自分と同じテーマで運営している上位サイトを閲覧してみると良いでしょう。
間違いなく、同じコンテンツをそのまま放置しているようなことはありません。

2016年9月17日土曜日

記事内のリンクとSEOの関係

各記事へアクセスするための静的なテキストリンクを貼ることはSEO上効果的です。静的なテキストリンクとは、動的との対義語となる意味です。動的とは、ユーザー側のリクエストに応じてページの内容が変わることを指しています。

一方静的とは誰が読み込んでも同じ情報を表示することです。このため静的リンクは必ず表示されるリンクであるということです。グーグルの検索エンジンはリンクによる各ページへのスムーズな移動を、使いやすさやユーザビリティの高さとして判断しているのかもしれません。

このことから各ページへのリンクを貼るよう過去の記事をチェックし、全てのページに静的リンクを貼るならSEO効果で、検索結果の上位表示ができるかもしれません。

2016年8月17日水曜日

SEO対策は年々厳しくなっていきます

昔は検索エンジンの穴を突いたブラックハット的なSEOでも何とかなりましたが、最近は無理みたいです。グーグルのアルゴリズムの変更で順位だけ稼ぐ薄いサイトは壊滅しました。これは仕方がないと思います。これをやらないと検索エンジン側が廃れるからです。

検索エンジンを利用するネットユーザーが、欲しい情報にすぐアクセス出来なくなれば、検索エンジンを使わなくなるからです。しかしサイト運営側からするとSEO対策するのが面倒になります。でもSEO対策をしないと他のサイトに負けるのでやらざるを得ません。

検索エンジンのプログラムが更に賢くなったらどうなるんでしょうか。最終的にはSEO対策会社に任せるのが一番という事になると僕は思います。さじ加減が難しいSEO対策は素人がやりすぎると痛い目にあうという世の中になりそうです。素直にプロに任せるのも良い選択かもしれません。

2016年7月17日日曜日

SEO対策に必要な検索されやすいブログタイトル

今まではブログのタイトルを考える時に、誰も思いつかないようなタイトルをと思い、色々悩み考えていたのですが、それが逆にSEO対策の足を引っ張っていたようです。

検索する時に調べやすい、誰でもが検索すると言うネーミングにしておけば、もっと検索で見つけてもらえたかも、なんて今頃気がつきました。必ずしもタイトルだけの事ではないとは思うのですが、でもタイトルはやっぱり重要です。

検索で見つけてもらうにも、ブログの顔にもなる訳ですから、みんなに知られている顔の方がいいと言う事ですね。、簡単で、良く検索する言葉で改めて自分のブログも再出発してみようと思い、ブログタイトル、説明を変えてみました。

さて、少しはアクセスも増えるでしょうか、ちょっと楽しみです。

SEOに効果ありなディープリンクとは

SEO対策をするときにどうしてもトップページのみに気持ちが入りすぎていませんか?
ディープリンクの構築こそ、検索ランクアップには重要であります。
ではどのようにすると効果が上がるのでしょうか?

ディープリンクとは、トップページ以外に有効なリンクを貼るという方法です。
過去のサイトでは主流であった「リンク集ページ」は、
実はSEO効果としては高いものであります。
期待できる効果としては、
サイトに関連するリンクを貼ることで、
ページ情報量も増していくでしょう。
さらにそれらの情報が、サブページへの被リンクをもたらすことで、
検索ランクの上昇が期待できるのです。

被リンクの全てがトップページに偏ってしまうことで、
検索エンジンのペナルティ対象となってしまうこともあります。
その点、ディープリンクの活用はSEO対策に重要なものとなるでしょう。

クローキングを避けたSEO対策

クローキングは検索ロボットとユーザーそれぞれに別の情報を見せる手法で、このことが検索ロボットに暴かれるとペナルティの対象になりSEO上とても不利になってしまいます。ただグーグルの公式ガイドラインにはこうしたクローキング行為を意図せずサイト作りをしていても、検索ロボットにクローキングと誤認識されてしまうおそれがあることが指摘されています。

具体例としては同じURLでも携帯電話用とパソコン用でサイトのフォーマットを切り替えている場合です。携帯の表示方法とパソコンでの表示方法は環境が違うため表示も切り替えることができます。これによってクローキングとみなされないようにするためにはパソコン用のグーグルロボットと携帯用のロボットにそれぞれ正しいページを見せることで避けることができます。